片付けサービス?家事代行?どちらを利用すべき?

自分で片付けきれない、と思ったら、片づけのプロに任せるのも一手

片づけきれずに散らかったお部屋を前に、「どうにかしたい~」と思った時に、

「自分でがんばる!」もいいですが、

プロに任せて、早く片付いている状態を手にいれ、そこからいかに「維持」するか、を考えるのがおすすめです。

快適な片付いた生活を早く手にしたほうが、人生が豊かになると思いませんか?

片づけのプロに任せる2つの方法

プロに頼むと決めた時、次に2つの選択肢があります。

プロと一緒に片付け「片付けサポートサービス」かプロに定期的に片付けをお任せする「家事代行サービス」がお選びいただけます

プロが一緒に片付けをサポートしてくれる「片付けサポートサービス」

毎日の片付けを定期的にお任せする「家事代行サービス」

「私はどちらを選べばいいでしょうか?」とよくご質問を頂くので、あなたにぴったりの方法を選ぶコツをまとめました。

「片付けサービス」と「家事代行」の違いがよく分からないのですが、どう違うのですか?

「家事代行」は「日々の家事をお客様に代わって行うサービス」で、掃除機がけ、水まわりの掃除、洗濯、料理などをお手伝いします。日々の家事の中で通常行う洗濯物のたたみや食器を洗ってしまうなどはさせていただきます。
一方、「片付けサポート」は「モノの整理や収納方法を一緒に考え、使いやすく整えるサービス」です。
「すぐ散らかってしまう」「収納の仕方が分からない」、今お部屋の状態がかなりモノが散らかってしまっている状態、といったお悩みがある方には、まずは「片付けサポート」のご利用をおすすめしています。

その上で、日々の仕事や生活が忙しくて片付ける余裕がない、という方には「家事代行サービス」のご利用をおすすめしています。

家事代行を頼んだら、片付けもしてくれますか?

家事代行では、散らかっているモノを一時的に整えて、床やテーブルの掃除ができる状態にすることは可能です。
ただし、ごみの分別や収納の見直し、整理整頓の仕組みづくりなどは片付けサポートのご利用をおすすめしています。

物が多いのですが、どちらがいいですか?

モノが多く片付かないというお悩みには、まず片付けサポートで「モノの定位置を決める」「使いやすく戻しやすい収納に整える」といった環境づくりをするのが効果的です。
そのうえで、日常的なお掃除や家事は家事代行でサポートさせていただくと、整った状態を維持しやすくなります。
両サービスを組み合わせてのご利用も可能ですので、お気軽にご相談ください。


まとめ

いかがでしたでしょうか?

それでも、やっぱり迷う、という方は、ぜひLINEやお問い合わせフォームからご相談ください。

今のお悩みや状況を伺った上で、お客様に合った方法をご提案させていただきます。

「毎日を幸せに生きる」ために、片付いた快適な暮らしの環境を整えていくお手伝いをさせていただきます。

岐阜・名古屋の片付け・掃除・家事代行サービス 家事ラポ

こんなにキレイに!片付けって気持ちいい!

初回限定のお得なお試しプラン実施中!
【家事代行サービス】と【片付けサポート】の2種類をご用意
※プランにより料金が異なります。

平日2時間11,000円(税込)~

お気軽にお問い合わせください。
TEL:050-3706-2225

友だち追加